top of page

口臭外来

高野歯科医院口腔内クリーニング

口腔内のクリーニング

 口腔内(歯・歯肉・舌など)のクリーニングで口臭の軽減を行っております。クリーニングの前後に 口臭測定器(ヨシダ製)で計測をしたところ症例数は少ないですが20%前後の測定置の減少が認められました。 

口臭測定器

口臭の原因

ほとんどの口臭の原因は口の中にあります。口の粘膜は皮膚の垢(あか)と同じように、細胞が剥がれ落ちて、舌に白く溜まり腐敗します。これが舌(ぜっ)苔(たい)です。舌苔は最大の口臭源で、口臭の6割が舌苔から発生します。4週間流動食だけ食べた人の舌苔を図1に示しました。舌全体に厚く溜まっています。つまり、食事を歯できちんとかまなければ舌苔が増え口臭の原因になるのです。食べ物は歯を汚す一方で、「かむこと」で舌をキレイにします。  口臭の主な原因は揮発性硫黄化合物(硫化水素やメチルメルカプタン)です。歯周病原菌は、硫化水素より悪臭の強いメチルメルカプタンを大量に産生します。  歯周病は強烈な口臭があり、まわりの人から嫌がられます、予防しないといけません。一方、ニンニクなどの食物を食べると、アリル化合物あるいはセレニウム化合物などのガスが腸を介して肺から排出され、口臭の原因になります。同様に、肝臓病などでも、臭い物質が肺から出てくることもあります。健康な人でも、肺から出てくるガスは100種類以上あります。しかし非常に低濃度なので、口臭の原因にはなりません。  さらに、腸内に溜まったガスも血中に吸収されるものが多いようですが、多くは肝臓で分解されます。肺から出てきますが、健康な人では口臭の原因とはなりません。よく胃が悪いと口臭が出ると言いますが、ほとんどは誤解です。時々、胃食道逆流症(逆流性食道炎)など、いくつかの消化器疾患では口臭が出ることがあります。一方、鼻の病気の臭いを口臭と勘違いする場合があります。鼻づまりなどがあれば、耳鼻科受診を考えてください。また扁桃腺炎があると、まれに口臭の原因になることがあります。ただ、扁桃腺炎があれば、必ず口臭が出るとは限りません。神経質な方は、すぐ扁桃腺摘出手術を受けようとしますが、先ず本当に口臭があるのか、そして扁桃腺炎が口臭の原因なのか、十分な検査を受けてください。

口臭測定器

 口臭の原因となるVSCガス(揮発性硫黄化 合 物 )を検 知し、適 正なレベル( 4 段 階レベ ル)を表示します。結果を表示するまで わずか30秒という速さです。

舌苔

口臭の変動

口臭の強さの日変動

1日の口臭の変化を図4に示しました。多くの人の口臭は早朝が最も強く、食後に口臭が減ります。したがって、朝食を抜く人は口臭が非常に強いことになりますので朝食を必ず食べましょう。ただし流動食ではなく、きちんと歯でかむ食事をしてください。さらに、昼食前や夕食前も口臭が強くなりますので注意しましょう。

高野歯科医院口腔内細菌検査
口腔水分計

細菌カウンタ

口腔内細菌数測定口腔内から採取した検体(唾液)に含まれる細菌総数を約1分という短時間で測定できます。本装置で測定された細菌数から、被測定者様の口腔内の衛生環境を評価できます。歯周疾患の罹患の患者様の口腔内細菌数など口腔内の衛生環境の定量評価ができます。

口腔細菌カウンタ

口腔水分計(ムーカス)

高超齢社会を迎え、口腔乾燥を訴える患者さんが増加しています。口腔乾燥症(ドライマウス)は、う蝕、歯周炎を増悪させたり、摂食・嚥下障害による誤嚥性肺炎、舌痛症、味覚異常、カンジダ症を誘発するなど、口腔内環境に諸影響を及ぼします。さらに、口腔内の免疫力低下による感染症の罹患など全身状態悪化の引き金にもなります。それ故、日常臨床においては、患者さんの口腔乾燥状態を把握しておくことがとても重要です。

< 主な特長 >

1.約2秒で測定することができます。   測定時間が約2秒ときわめて短いため、測定される患者さんの負担がとても少ないです。 2.測定結果は数値で表示されます。   測定結果は数値と5段階のレベルサインの両方で表示されます。口腔内の乾燥状態がわかりやすく、視覚的にも確認できます。 3.患者さんの意識状態あるいは全身状態にかかわらず測定が可能です。 4.ハンディな大きさで、持ち運びが容易です。   ハンディな大きさ(60g)で持ち運びが容易であることから、測定場所を選びません。

口腔水分計
bottom of page